2:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:16:20.37 ID: WnI77h8T0.net
77:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:30:25.64 ID: 3VSDxNYaa.net
それ違うくね
イギリスちゃうやろ太陽の沈まない国は
3:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:16:32.90 ID: DNQhUy0f0.net
7:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:17:21.11 ID: WnI77h8T0.net
アングロサクソンの中でもイングランド人が神
11:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:18:27.14 ID: N1VLmIp5a.net
スコットランド人も偉大だぞ
人口500万なのにめっちゃ偉人輩出しとるからな
13:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:18:58.20 ID: WnI77h8T0.net
冷蔵庫発明とかな
寒い国なのにようやるわ
5:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:17:10.64 ID: GwwSSh5Zp.net
10:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:18:00.09 ID: N1VLmIp5a.net
今も世界トップ5にはいる経済大国で金融の中心地ロンドンを有し世界有数の文化大国かつ常任理事国のひとつを担ってるが?
14:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:19:04.34 ID: 5JzXJaHDd.net
今もカナダとオーストラリアは女王陛下の所有だぞにわか
46:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:25:35.72 ID: NEMMbc0ya.net
今でも一応太陽が沈まない国やぞ
12:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:18:39.90 ID: xtCBHFMP0.net
15:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:19:05.72 ID: oePue/Hq0.net
16:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:19:42.54 ID: WnI77h8T0.net
アングロ諸国に脅かされてるのは中国定期
17:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:19:44.68 ID: N1VLmIp5a.net
スーツのみならずコートもイギリス様の発明らしい
ファッションにおいてもパねえ影響力を持つイギリス様凄すぎっしょw
18:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:19:50.66 ID: iFpQCUsaa.net
19:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:20:13.99 ID: CcwpHH2hd.net
昔はイキリ散らしても強かったしなぁ
20:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:20:14.37 ID: auOnEtDLd.net
33:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:22:47.39 ID: N1VLmIp5a.net
ヨーロッパ相手に貿易するんだからヨーロッパで取れないものを産出する遠い土地を狙うのは当然だろ
あと植民地主義はイギリス様のみが取ってたわけじゃねえし
イギリス様は北アメリカとインドでフランスと戦いクリミア戦争でロシアの南下を阻止してる
スペインオランダも潰してる
時の覇権国家に勝利を重ねた上で大英帝国が築かれたんすわ
21:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:20:26.01 ID: 2t1cyn9W0.net
28:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:21:38.10 ID: CcwpHH2hd.net
大日本帝国とか言ってた島国もあるで
島国って帝国に憧れるんか?
34:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:22:51.57 ID: 9s4ESOrKM.net
フランス帝国とかドイツ帝国はローマ皇帝の継承者といいつつ領土はちっこいですし
22:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:20:43.81 ID: 9s4ESOrKM.net
23:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:20:59.90 ID: YhB9CtuP0.net
24:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:21:07.52 ID: 8dWWja8a0.net
26:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:21:13.69 ID: WnjeoXt2d.net
31:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:22:30.61 ID: oePue/Hq0.net
「当てた」って技術や理論の蓄積がないとムリっしょ
他の土人諸国は何にも努力せず相変わらず口開けてりゃバナナやってたんだからある意味自業自得
38:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:23:49.77 ID: N1VLmIp5a.net
世界最強国家イギリス様の功績
・世界初の憲法マグナカルタによって租税法律主義や罪刑法定主義を規定、他国に先駆け専制政治から脱却し立憲君主制の礎を築いた
・近代科学の父ニュートン、電磁気学の祖マクスウェル、世界初の抗生物質の発見者フレミング、進化論を説いたダーウィン等優れた科学者を輩出
・他国に先んじて市民革命を成し遂げ、世界最初に議会制民主主義を確立させた
またイギリスで生まれた啓蒙思想が海を越えて波及しアメリカ独立革命やフランス革命を惹起した
・産業革命を起こし資本主義体制を確立、近代化の先陣を切って従来の社会を一変させた
・鉄道、テレビ、電話、地下鉄、掃除機、ATM、インターネット(Web)等現代の生活に欠かせぬ発明を多数やり遂げた
・無敵の海軍力と鋭利な外交力によって時の強国スペイン、オランダ、フランス、ロシア等と覇権をかけて連戦連勝
史上最大の帝国を築き、軍事力だけでなく科学力、影響力、文化力でも頂点に君臨した
・植民地において福利厚生の整備、労働環境の改善、また鉄道を敷き学校を建てるなど近代化を支援し第三世界の文明化に貢献した
・トラファルガーの海戦、バトルオブブリテンによって欧州の支配と独裁を企てるナポレオン、ヒトラーの野望を打ち砕き、欧州の守護者となった
・シェイクスピア、クリスティ、ドイル、トールキン、ウェルズ、オーウェル等優れた文学者を輩出し続け、またSF、ミステリー、ファンタジー等のジャンルを確立した
・ゴルフ、サッカー、ラグビー、競馬、卓球、カーリング等ほぼ全ての近代スポーツの発祥地である
・英語やスーツ等の英国文化が21世紀現在もグローバルカルチャーであり、またロンドンを基点にしたグリニッジ子午線が世界で採用され、英国を中心とした世界地図が国際的に使用されている
・20世紀に入りビートルズ、ストーンズ、ピストルズ、クラッシュ、スミス、オアシス等下層階級を中心とした文化であるロックが栄え、既存権力に対抗するカウンターカルチャーの中心地となり
国際都市ロンドンの街並みが象徴するように、優れた歴史とモダン文化が交錯する英国は今も世界中の若者の憧憬の地としてその存在を示している
84:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:31:55.55 ID: j8+UQAWg0.net
ほんと民主主義最強だよ
「○○先生の息子だから~」
「主席に反対するなら収容所や」
とかやってる連中に連戦連勝
73:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:29:49.71 ID: j8+UQAWg0.net
産業革命と民主主義と2発当ててる
蒸気機関+人材活用で無双
27:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:21:28.41 ID: rQRb3m9h0.net
47:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:25:41.60 ID: N1VLmIp5a.net
いや、植民地で列強と戦ってるんですが?
29:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:22:05.94 ID: iFpQCUsaa.net
30:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:22:29.35 ID: bVJtYqWqM.net
35:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:23:01.88 ID: 3dSltx2A0.net
36:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:23:30.41 ID: xDOh1/zYp.net
根拠のない万能感が抜けなくてイキリ散らしてEU脱退
39:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:23:55.13 ID: NZztGT+kd.net
41:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:24:14.76 ID: krycwwkga.net
43:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:24:42.50 ID: q0uFryu00.net
45:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:25:26.72 ID: krycwwkga.net
アメリカ人の白人層はアイルランド人かドイツ人ばっかやで
53:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:26:35.95 ID: N1VLmIp5a.net
いや、イギリス系が一番多いんだけどw イギリス系は自分たちのこと移民じゃなくアメリカ人と認識してるから統計上少なめに出るってだけな
まあ悲しいことにWASPが減ってるのは確かだが
79:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:30:44.75 ID: krycwwkga.net
イギリス系はアイルランド人より下やで
48:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:26:04.01 ID: 3Nk47Z310.net
49:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:26:09.36 ID: fnZQBQtY0.net
57:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:27:04.45 ID: N1VLmIp5a.net
19世紀後半まで統一さえ出来てなかった雑魚だから
58:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:27:11.79 ID: 9s4ESOrKM.net
統一が遅かったのと神聖ローマ帝国の植民地部門はオランダの仕事だったけど独立された
59:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:27:16.66 ID: 8u3YJnJn0.net
土地は有限だから
60:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:27:42.33 ID: gjtiu9jT0.net
バラバラやったんや
64:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:28:02.70 ID: OAoBGKVi0.net
最初は消極的やったのと統一してない
51:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:26:25.50 ID: 27KARMLaa.net
植民地をくそみたいに作るわ、アヘン戦争引き起こすわただのゴミじゃん
61:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:27:46.14 ID: N1VLmIp5a.net
むしろ世界に文明を広げたのだが?
54:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:26:46.93 ID: 9bP2pkPB0.net
55:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:26:57.99 ID: KrklgASU0.net
防衛しやすいし
65:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:28:12.94 ID: UIOWWpAB0.net
71:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:29:42.11 ID: Ye3n9ZAap.net
72:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:29:43.37 ID: IXPk6ml5r.net
74:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:30:06.77 ID: no+Tx0oOd.net
おーいあの土地は君たちのものだよ
78:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:30:31.36 ID: lFtS0Jp90.net
81:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:31:14.57 ID: AdgJpPUHd.net
85:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:32:02.16 ID: gkWf+10i0.net
86:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:32:31.21 ID: 9yDL+oe6d.net
やイ神
90:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:34:11.76 ID: Klji6mUQp.net
92:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:34:53.02 ID: zd7YKNXW0.net
99:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:37:39.27 ID: 0cBLWFVoH.net
資源も工業も全部そこそこしか無いんちゃうんか?
105:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:39:19.37 ID: 9bP2pkPB0.net
そのしょぼい産業がEUの関税フリーで死んだぞ
123:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:46:28.26 ID: 9s4ESOrKM.net
そして産業壊滅後のbrexitで頼みの金融も壊滅と
100:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:37:42.96 ID: z/WpL9FD0.net
111:名無しの歴史部員 2018/12/04(火)12:40:09.99 ID: k3uDLn010.net
引用元:グレートブリテン島とかいう本州より小さい島が世界中を植民地にしたという事実
世界の歴史的大国は、
中、英、米、仏、露、独、伊、西、土
日本や韓国などのアジア諸国は彼らには歴史で絶対に勝てない