2:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:33:28.60 ID: KiMeJDoh0.net
3:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:33:31.94 ID: zWcL9+yl0.net
6:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:35:04.14 ID: WyTXx7F90.net
あのチート国家と原爆さえ無ければ勝てる可能性全然あるよな
>>3
そうやったわ
4:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:34:25.03 ID: KiMeJDoh0.net
ソビエトロシアなのでセーフ
8:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:36:21.50 ID: WyTXx7F90.net
10:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:36:33.55 ID: l4VU20wH0.net
17:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:38:47.73 ID: WyTXx7F90.net
中国に手こずってたのはアメリカが中国に支援しまくってたからちゃうん?
20:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:39:23.05 ID: KYpE+OdhK.net
泥沼に陥っただけで地獄には落ちてないからセーフ
128:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:58:26.05 ID: zhFEBh8/0.net
ドイツ軍はキエフ辺りでボロボロやで
11:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:36:48.62 ID: uT0PyZVqp.net
アメリカが完全に中立の並行世界だと枢軸国が有利な講和でカオスになってそう
13:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:37:48.96 ID: U7QHOI2G0.net
22:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:40:27.01 ID: WyTXx7F90.net
日本はその二カ国に勝利した実績があるやん
26:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:41:07.84 ID: CmPNurtTa.net
言うほどロシアに勝ったか?
14:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:37:57.32 ID: vB6wu3oOd.net
16:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:38:26.39 ID: rv313t8Ja.net
19:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:38:59.63 ID: HtvRIMn4p.net
27:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:41:42.38 ID: uT0PyZVqp.net
むしろドイツ裏切ってソ連と組んだらアメリカと講和出来たやろなぁ
44:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:44:34.84 ID: MPXJYYzt0.net
ルーズベルト政権の中枢に共産主義者がいたからな。
21:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:39:55.30 ID: LVPSoHGG0.net
23:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:40:31.71 ID: hPIGwp7p0.net
24:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:40:33.59 ID: P5zAqLWmd.net
82:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:50:13.05 ID: vB6wu3oOd.net
モンゴル
25:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:40:47.46 ID: dCs5nrQC0.net
30:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:42:03.65 ID: rspvYilZ0.net
31:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:42:25.41 ID: hmeX6+99a.net
32:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:42:40.65 ID: 4BTrqsS50.net
対ソ連も必然的に北進論が採用されて挟み撃ちになるだろうしそうなればいけるやろ
33:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:42:48.15 ID: bKKNiWHj0.net
45:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:44:36.13 ID: dCs5nrQC0.net
He177「呼ばれた気がした」
68:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:47:49.27 ID: KYpE+OdhK.net
急降下爆撃はせんでええんやで
34:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:43:07.06 ID: Yztol+cW0.net
ただ中国はアメリカの介入がなければ普通に落とせてた気がする
43:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:44:22.81 ID: WyTXx7F90.net
イギリスもアメリカから支援受けてなかったか?
57:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:46:27.36 ID: uT0PyZVqp.net
アメリカの航空支援無かったらドイツの爆撃機も大量に生き残って英国に注力できたしv2撃ちまくりで時間の問題だったと思うぞ
64:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:47:18.44 ID: l4VU20wH0.net
英国に注力して駄目だったからソ連に矛先変えたんだぞ
73:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:48:56.79 ID: OWg8dgBP0.net
v2ってゴミなんちゃうん?
81:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:50:10.03 ID: rspvYilZ0.net
自分の住んでる街によくわからん爆弾がいきなり降ってくるかもと思うだけで戦争やめたくなるんやろ
91:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:51:38.73 ID: KYpE+OdhK.net
それならV1の方がよっぽど怖かったやろ
97:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:53:24.93 ID: OWg8dgBP0.net
いやv2って発射すらままならないゴミやなかったっけ
112:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:55:41.53 ID: KYpE+OdhK.net
固定発射台からならなんとかなる
移動発射台からやとままならんから軍事的には使いづらいわな
83:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:50:25.52 ID: KYpE+OdhK.net
技術的にみたらゴミどころか超兵器
軍事的にみたらまあゴミやな
35:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:43:12.13 ID: hoDFjd1C0.net
日本に至っては中国すら攻めあぐねてる有様
36:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:43:20.12 ID: gXqgn29r0.net
日本←蟻地獄中国にご機嫌で侵入していったバカ
37:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:43:41.88 ID: dCs5nrQC0.net
66:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:47:45.11 ID: gXqgn29r0.net
フランスで足止め食らってる間に終戦してソ連に総取りされてそう
38:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:43:48.81 ID: OWg8dgBP0.net
39:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:43:56.14 ID: 7VUvjR0/0.net
61:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:46:51.06 ID: 4BTrqsS50.net
もしアメリカの石油が存在しなければ戦争が石油を使わない方向に進化するだけやろ
41:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:44:13.22 ID: hPIGwp7p0.net
48:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:44:57.01 ID: l4VU20wH0.net
レンドリース届く前にドイツの攻勢失敗して少し前線後退しとるで
60:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:46:41.07 ID: hPIGwp7p0.net
そのまま押し返すとか無理じゃね?
46:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:44:53.40 ID: IivUO+dK0.net
49:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:44:57.93 ID: M9nNM5vBa.net
地理的に日本とかほぼ無意味だし
イタリアはうん
50:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:45:03.14 ID: NuWFnokZr.net
51:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:45:29.43 ID: rspvYilZ0.net
イギリス独力でドイツ空軍押し返してたならイギリス結構難攻不落やろ
52:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:45:37.62 ID: MEyW10xd0.net
アメリカ居なかったらガチで中央同盟有利で講和やろ
53:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:45:40.50 ID: KxNPSlPB0.net
これでもアメリカが勝ってたかもしれないぐらい国力差があった
59:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:46:32.31 ID: WyTXx7F90.net
結局アメリカを仲間にした国が勝つ
58:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:46:29.38 ID: NuWFnokZr.net
63:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:47:17.44 ID: Kp4eso+q0.net
65:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:47:25.26 ID: AygOrBzdp.net
67:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:47:48.32 ID: LVPSoHGG0.net
84:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:50:28.67 ID: MEyW10xd0.net
露は領土放棄して脱落したやろ
アメリカおらんかったら英仏も折れた可能性あるわ
99:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:53:25.95 ID: dCs5nrQC0.net
ドイツは海上封鎖されてジリ貧やったからなあ
86:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:50:31.78 ID: WyTXx7F90.net
日本がいるから第一次世界大戦とはまた違うだろう
アメリカがいなかったらドイツに集中して協力出来るし
69:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:48:12.38 ID: BJY4pic60.net
戦前のニューヨーク
戦前の東京
70:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:48:13.33 ID: NuWFnokZr.net
77:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:49:43.66 ID: o9C79FxIa.net
より土地の広さやで
中国はあまりにもでかすぎた
94:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:52:05.18 ID: NuWFnokZr.net
でも結局ボロボロにされてるわけやしなぁゲリラ戦だけならイスラム過激派でもアメリカ軍に対抗できるわけやしな
74:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:49:30.80 ID: vNcjtBh90.net
戦えたわけやからな
76:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:49:41.28 ID: hPIGwp7p0.net
アメリカの後ろ盾無くて抗戦続けるのムズいやろ
87:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:50:41.22 ID: l4VU20wH0.net
ドイツはアメリカの後ろ盾無い状態のイギリス相手にして侵攻に失敗したんやぞ
103:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:54:12.03 ID: hPIGwp7p0.net
でもイギリスにしろソ連にしろ逆襲してドイツ壊滅出来るかって言ったらたぶん出来んやん
78:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:49:43.76 ID: O2J10IV/0.net
結果は変わるかもしれんが日本の戦死者は増大してたかも
95:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:52:59.34 ID: WyTXx7F90.net
でも日本とドイツで西と東からソ連を挟み撃ちしてたらソ連潰せね?
そもそもドイツがソ連侵攻しなければ良かった
98:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:53:25.68 ID: l4VU20wH0.net
当時のアジア方面の戦力差じゃ逆に満州まで侵攻されるのがオチだぞ
108:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:55:11.03 ID: 4BTrqsS50.net
南方に戦力が割かれることもないんだから当然史実より多くなるやろ
105:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:54:53.19 ID: oYXdQCOZa.net
極東軍引き付けても厳しい
日本軍が冬のあそこを越えられたかも微妙やないか
80:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:49:54.03 ID: HK6jrOpd0.net
85:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:50:30.31 ID: sd9jOmhw0.net
恐慌もないか
88:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:50:50.28 ID: a8etD75A0.net
全ては当時の日本が無能だったのが悪い
92:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:51:44.15 ID: vNcjtBh90.net
挟み撃ちしても日本にメリットないやん
89:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:51:08.47 ID: bZpilQmr0.net
101:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:54:05.51 ID: xBTuRzRx0.net
WW1後のドイツを追い詰めたのはフランスだけどトドメを刺したのアメリカなんよな
戦後はアメリカがドイツを支えてたのに世界恐慌でアメリカが沈んでドイツは崖の下に落ちた
90:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:51:38.44 ID: q5yKhCcsd.net
そもそもアメリカいないと工業化無理で
手押し車で生糸捻るインド並みの産業構造から進歩してない可能性大やぞ
100:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:53:39.31 ID: gXqgn29r0.net
10年くらいダラダラやって撤退してそう
102:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:54:12.03 ID: MEyW10xd0.net
その理論ならイギリスもソ連も攻略無理やろ
わざわざウクライナ経由でバクー向かうより遥かに近いやろ?
104:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:54:29.38 ID: qzvWabj10.net
106:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:54:54.41 ID: OWg8dgBP0.net
それもう世界大戦じゃなくね
116:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:56:33.62 ID: dCs5nrQC0.net
ナチスの思想的にそうもいかんのが悩ましいところ
113:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:55:47.62 ID: 0F2lmz1B0.net
114:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:56:03.34 ID: 4QL7Jvqk0.net
勝負は東部戦線だけど、インフラ悪いせいで、結局攻勢限界になって負けそう
115:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:56:24.54 ID: ykBJi9Fe0.net
117:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:56:45.17 ID: dTjhnJoL0.net
日本が降伏した理由もソ連参戦
125:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:58:16.10 ID: 0F2lmz1B0.net
いや、アメリカの海軍力と航空支援は半端やないで
130:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:59:08.47 ID: P7DNG9GC0.net
アメリカがしょぼかったのって第一次世界大戦前ぐらいだっけ?
陸軍はなんか大戦前は弱かったはず
118:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:56:51.45 ID: 0F2lmz1B0.net
126:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:58:16.98 ID: OWg8dgBP0.net
説明してーや
134:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:59:37.00 ID: 0F2lmz1B0.net
V2じゃ絨毯爆撃みたいに都市壊滅とか工場壊滅はできない
一番大きい効果は市民を不安にさせること
119:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:57:04.77 ID: qZEdq1ot0.net
121:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:57:25.21 ID: MEyW10xd0.net
当時は海軍力雑魚やし
124:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:57:48.22 ID: ykBJi9Fe0.net
日本側も攻められないから少なくとも勝てないな
123:名無しの歴史部員 2018/08/09(木)21:57:38.62 ID: NuWFnokZr.net
引用元:第二次世界大戦ってアメリカさえ無ければ枢軸国最強じゃね?