1200px-Japanese_crest_Sagari_Fuji.svg


1
名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:40:12 ID: ID:tTJ

大化の改新から日中戦争の近衛文麿までずっと藤原氏のターンやん




 

2名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:41:45 ID: ID:4KL

貴族がお飾りになった鎌倉から幕末までを含めてええんか?




4名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:44:35 ID: ID:tTJ

>>2
鎌倉将軍に藤原氏が任命されてたり
豊臣秀吉は近衛家の養子になったりしてたやろ
実際はずっと藤原氏の勢力は続いてるやん




5名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:45:19 ID: ID:4KL

>>4
鎌倉将軍ってお飾りやんけ




6名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:47:38 ID: ID:tTJ

>>5
あと足利義満なんかも藤原氏に認められて太政大臣になったから政治の実権握れたし
少なくともずっと藤原氏の影響下やったのは事実やろ




16名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:57:13 ID: ID:4KL

>>6
義満は太政大臣になる前から政治の実権握ってたやろ?
太政大臣は箔がついた程度のものでは




22名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:59:14 ID: ID:tTJ

>>16
室町将軍は将軍の直轄領が全然ないから武力での政権運営は厳しいんやで
だから足利義満はあくまで公卿として政治をやってるんや




3名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:42:07 ID: ID:pSf

徳川家「は?」




17名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:57:23 ID: ID:cgV

>>3
藤原家康さん こんちゃーっす




20名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:58:04 ID: ID:nfb

>>17
徳川は源氏なんだなあ




25名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:59:46 ID: ID:cgV

>>20
無知w

https://ja.wikipedia.org/wiki/徳川氏

永禄9年(1566年)の叙爵は実際には、「系図発見」の経緯もあって藤原家康としておこなわれており、この時点では藤原氏を称していた。




31名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:01:30 ID: ID:4KL

>>25
はぇ~やっぱり藤原氏がナンバーワン!
源氏は糞!w




58名無しの歴史部員 2018/07/11(水)21:32:33 ID: ID:cgV

>>31
藤原羽柴秀吉「せやな」




60名無しの歴史部員 2018/07/11(水)23:01:23 ID: ID:tTJ

>>58
元平氏やけどな




7名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:48:14 ID: ID:28l

血統が残って影響力も残ったのは確かだが
国家の中枢を独占してたってのは言い過ぎやで




9名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:51:58 ID: ID:tTJ

>>7
言うて大臣以上になれる資格を持った公卿家系の17家のうち14家が藤原氏で残り3家が源氏やから
独占してるやろ




8名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:51:17 ID: ID:7kL

「藤」のついた名字は大体藤原氏がらみという一点だけで、残した影響の大きさが分かるってもんやな




10名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:52:38 ID: ID:ES9

近衛さん家の子供らは今頃どないしとんやろな




12名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:53:26 ID: ID:tTJ

>>10
東京都知事選に出たりしてたよね




14名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:54:29 ID: ID:ES9

>>12
まじやんけ草




11名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:52:51 ID: ID:9P7

鎌倉含めなくても500年やぞ
強い(確信)




15名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:55:22 ID: ID:cA8

承久の乱~幕末までは基本的に武士のターンやん後醍醐除いて
そっから三条西園寺近衛が出てくるけど




18名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:57:24 ID: ID:tTJ

>>15
政治の実権が武家に移ったように見えて
実際はずっと天皇家を握ってる藤原氏の影響下なんやなあ
征夷大将軍やって天皇に任命して貰っとるわけやし




19名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:57:42 ID: ID:EGZ

>>18
権力と権威は別物では




26名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:00:14 ID: ID:cA8

>>19
これやな
権力の移り変わりなら天皇→公家→武士
権威ならずっと天皇




28名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:01:05 ID: ID:28l

>>18
征夷大将軍の任命は
藤原氏の影響とかじゃなくて
幕府が言うとおりにハンコ押してるだけやぞ




32名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:01:37 ID: ID:9P7

>>28
そのハンコの意味の重大さやろ




21名無しの歴史部員 2018/07/11(水)19:58:46 ID: ID:BzN

もっとこういう事の具体的な支配方法とか教えたら面白いのにな




27名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:00:28 ID: ID:W45

安倍さんと麻生さんも親戚同士やし昔とやってることは変わらんな




29名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:01:09 ID: ID:tTJ

>>27
麻生は天皇家の親戚やからな




30名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:01:24 ID: ID:cA8

>>27
ぐうわかる
皇室や有力政治家の多くが血縁関係なのを見ると「現代の華族やん!」ってエモくなる




33名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:01:51 ID: ID:hcm

世界史やけどハプスブルク家は?




35名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:02:44 ID: ID:tTJ

>>33
ハプスブルク家ってカエサルの子孫を自称してるんよな




34名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:02:14 ID: ID:odo

日本史にもフィクサー的存在っておるんか?




36名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:04:40 ID: ID:cA8

エモい















37名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:06:42 ID: ID:tTJ

>>36
自民党の二世三世議員ってみんな家系図繋がってるんよな




39名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:11:02 ID: ID:cA8

>>37
鳩山家や福田家も安部や麻生の遠い親戚関係やし
石原家と小泉家も親戚どうしやったかな




38名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:10:05 ID: ID:C7B

>>36
やからアカンのよ




43名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:14:10 ID: ID:cA8

>>38
やっぱり日本は世襲制度がお似合いなんやなって…




40名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:12:10 ID: ID:fNF

天皇家に娘を入内させて偉くなりてえなぁワイもな~




42名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:13:55 ID: ID:tTJ

>>40
小室母かな




43名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:14:10 ID: ID:cA8

>>40
孫を生ませて摂関政治やったれ




41名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:13:07 ID: ID:tTJ

言うてハプスブルク家もロマノフ家も実際の権力握ったのは中世になってからやし
大化の改新、646年の時点で権力握ったのが明白な藤原氏とは長さが全然違うわ




44名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:14:46 ID: ID:4KL

ハプスブルクがカエサルの子孫自称できるんやからワイが天皇の血継いでるいうても罰当たらんやろ




45名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:15:49 ID: ID:tTJ

>>44
まあ長宗我部家なんて秦の始皇帝の子孫なんやし




48名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:17:40 ID: ID:oWM

>>44
フランスの方でも自称カエサルの子孫が多いと聞く
主にガリガリ戦記と女好きのせいで




49名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:17:59 ID: ID:fNF

>>44
南朝なら名乗っても怒られなさそう




46名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:17:26 ID: ID:74V

藤原氏が独占し始めたのって平安あたりやないか?
良房が外戚から初の摂政で基経が関白
順風満帆にみえて宇多天皇を源氏性から無理やり天皇にしたり阿衡の紛議で橘追いやったりで色々頑張っとるで




47名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:17:30 ID: ID:2vv

イッチの藤原中枢論には文句ないが大化の改新で藤原が中枢になったのは違うと思うぞ




52名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:21:02 ID: ID:tTJ

>>47
せやろか?
大化の改新のフィクサーになった中臣鎌足が藤原氏の祖やろ
息子の藤原不比等の時代には光明皇后の父親、聖武天皇の祖父として日本書紀編纂したり実質的に政治の実権握ってるわけやし




56名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:27:03 ID: ID:74V

>>52
不比等は子供4人にあんまり高い地位上げずに長屋王と政治やってなかったっけ?
ほんで死んでから4兄弟で長屋王殺して病気ですぐ全員死ぬからここら辺は独占とは言い難い気がするンゴねぇ…




57名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:31:11 ID: ID:tTJ

>>56
たしかに藤原氏は鎌足も中大兄皇子(天智)のフィクサーやし
不比等も舎人親王や長屋王の影で権力を持ってたから独裁者ではないけどな
そもそも藤原氏の名前の元になってる植物の藤がほかの植物に取り付いて養分を吸う寄生植物やから
そういう権力掌握の方法が得意なんやろうけど




62名無しの歴史部員 2018/07/11(水)23:03:15 ID: ID:2vv

>>52
ホンマに微妙な違いやが孝徳朝下で中大兄皇子派はそんなに権力持ってない




64名無しの歴史部員 2018/07/11(水)23:16:34 ID: ID:tTJ

>>62
蘇我石川麻呂とかが大臣やった時代はそうやけど
その後はふつうに中大兄皇子やろ
重箱の隅つつき過ぎな気がするで




65名無しの歴史部員 2018/07/11(水)23:21:44 ID: ID:tTJ

>>64
蘇我倉山田石川麻呂な
巨勢徳多とかが大臣だった時代は中大兄皇子も政治の中枢にいたやろ




50名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:19:19 ID: ID:QHP

外国でもそういう世襲の仕方してたんやろか




51名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:19:27 ID: ID:hcm

自分でハプスブルク家あげといてなんやがやっぱり一氏族で長期政権続けるには外国とある程度の距離保った環境やないと無理よな




53名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:21:05 ID: ID:LKn

天ちゃんってほぼ藤原みたいなもんか?




54名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:21:15 ID: ID:74V

応天門の変とかいう藤原氏がウハウハな事件闇がありそう…
初めに伴善男に疑われた源信もなぜか事件後に事故死しとるし恐ろしいで北家は…




55名無しの歴史部員 2018/07/11(水)20:23:19 ID: ID:tTJ

>>54
以後ずっと大伴氏が中央政権に返り咲けなかったのがすごいよな




59名無しの歴史部員 2018/07/11(水)21:33:04 ID: ID:qIP

藤原氏どこ行ったんや?
今も政治家とかにおるんか?




63名無しの歴史部員 2018/07/11(水)23:03:59 ID: ID:Hct

そもそも脱糞は源氏でもないやろ
勝手に名乗っただけ




引用元:藤原氏ほど長いこと国家の中枢を独占してた一族っていないよね