A01-18c-610x433


1
名無しの歴史部員

1 中 31歳でイギリス公使を英語で言い負かす
2 二 副島と脱藩するも失敗
3 遊 早稲田大学を設立
4 左 最古の始球式を投げる
5 一 身長180cmの恵体
6 三 日本で初の政党内閣を組閣
7 捕 指でお金を表すサインを開発
8 右 断固として字を書かない
9 投 日本で初めてメロンを栽培した




 

2名無しの歴史部員

8きになる




4名無しの歴史部員

1 中 31歳でイギリス公使を英語で言い負かす


浦上信徒弾圧事件の際、イギリス公使ハリー・パークスは「日本の行っている事は野蛮国のすることであり、今すぐ信者を開放し、信教の自由を認めよ」と抗議してきた。
その対応に手をこまねいていた明治政府は、交渉役に、英語が話せ、キリスト教の知識もあった大隈を選び派遣した。
しかし当時大隈はまだ31歳だったため、パークスは「大隈ごとき身分の低い小役人とは話はできぬ!」と激怒したという。
しかし大隈は「一国の代表者である私と話したくないと言うのなら、抗議は全面撤回とみなす。また、あなたの言うことは、
国際法で禁止されている内政干渉である」と言い返し、互角に渡った。パークスは日本を極東の小さな島国ぐらいにしか思っていなかったため、
日本の若者の口から“国際法”や“内政干渉”という単語が出てきた事に驚いたという。さらに大隈は「或る歴史家は言う、欧州の歴史は戦乱の歴史なりと。
又或る宗教家は言う、欧州の歴史は即ちキリスト教の歴史なりと。この二者の言うを要するに、キリスト教の歴史は即ち戦乱の歴史なり。
キリスト教は地に平和を送りし者あらずして剣を送りしものなり。キリスト教が生まれて以来、ローマ法王の時代となり、世に風波を惹起して、
欧州の人民を絶えず塗炭の苦に陥らしめたのは是何者の所為なり」と続け、今の日本でいきなりキリスト教を開放すれば混乱が起きるとして、
パークスを説得した。大隈はこのことが大きく評価されて政界の中心へと躍り出たが、その一方で信者であった浦上村の農民3,384人は20藩に分けて移され、
牢に入れられてキリシタン信仰を捨てるように説得や拷問を受ることになった。




7名無しの歴史部員

2 二 副島と脱藩するも失敗

慶応3年(1867年)、副島と共に将軍・徳川慶喜に大政奉還を勧めることを計画し、
脱藩して京都へ赴いたが、捕縛の上、佐賀に送還され、1か月の謹慎処分を受けた。




8名無しの歴史部員

思ったより小物やったな




9名無しの歴史部員

偉業以外の方がね…




10名無しの歴史部員

3 遊 早稲田大学を設立

明治十四年の政変で大隈は、10月15日付で辞表を提出した。
下野後に10年後の国会開設に備え、明治15年(1882年)3月には小野梓とともに立憲改進党を結成、尾崎行雄、犬養毅、矢野文雄(龍渓)らが馳せ参じた。
また10月、小野梓や高田早苗らと「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を謳って東京専門学校(現早稲田大学)を、北門義塾があった東京郊外(当時)の早稲田に開設した。




12名無しの歴史部員

4 左 最古の始球式を投げる


明治41年(1908年)11月22日にアメリカの大リーグ選抜チームと早稲田大学野球部の試合における大隈重信の始球式は記録に残っている最古の始球式とされている。
大隈重信の投球はストライクゾーンから大きく逸れてしまったが、早稲田大学の創設者、総長、政治家である大先生の投球をボール球にしてはいけないと考えた
早稲田大学の1番打者がわざと空振りをしてストライクにした。これ以降、1番打者は投手役に敬意を表すために、始球式の投球をボール球でも絶好球でも空振りをすることが慣例となった。




22名無しの歴史部員 

>>12
山本「いかんのか?」




13名無しの歴史部員

5 一 身長180cmの恵体


当時の日本人としては珍しく高身長で190cmあったという逸話があるが、実際は180cmだったという。




15名無しの歴史部員

>>13
マ?当時で180ってすごいでかいな




14名無しの歴史部員

6 三 日本で初の政党内閣を組閣


明治31年(1898年)6月に板垣退助らと憲政党を結成し、同年6月30日に薩長藩閥以外からでは初の内閣総理大臣を拝命、日本初の政党内閣を組閣した。
俗に言う「隈板内閣」(わいはんないかく)である。しかし旧自由党と旧進歩党の間に対立が生じ、また文相・尾崎行雄が共和演説事件をきっかけに辞職すると、後任人事をめぐって対立はさらに激化する。




16名無しの歴史部員 

7 捕 指でお金を表すサインを開発


お金を表す指のサインを考えた人物である。
彼は通貨を設定するときにお金(硬貨)は円だから、誰でもお金のことだと分かるようにこのサインを使って説明した。








17名無しの歴史部員

8 右 断固として字を書かない


現在残されている大隈の関連文書は全て口述筆記によるものであり、大隈自身の直筆のものは存在しない。
これは弘道館在学中に字の上手な学友がいて、大隈は字の上手さでその学友に敵わなかったため、書かなければ負けることはないと負けず嫌いで字を書くことをやめ、
以降は勉強はひたすら暗記で克服し、本を出版する時も口述筆記ですませ、死ぬ時まで文字を書かなくなったためと言われている。
しかし、例外もある。大日本帝国憲法の御署名原本の中の内閣総理大臣以下国務大臣の副署の部分で、『大隈重信』の文字だけがあまり達筆ではない。
内閣総理大臣以下国務大臣の副署は自署でなければいけないので、外務大臣の身である大隈の貴重な直筆であることがわかる。




21名無しの歴史部員

>>17
書字障害やったのと違うん?
読めるけど書けんやつ




19名無しの歴史部員

9 投 日本で初めてメロンを栽培した


大隈はメロンが大好物で、外国から持ち帰り日本で初めてメロンを栽培したと言われている。
マスクメロン協会の設立も行っている。




20名無しの歴史部員

以上です




23名無しの歴史部員 

明治時代とかの有能ってほんまかっこええよな
小村寿太郎やっけ?外交官とかかっこええもん




24名無しの歴史部員







25名無しの歴史部員

>>24
・へ・