1名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:13:36.21 ID: EaZVUqDl0.net






ギャグかな?




 

2名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:14:13.48 ID: nfPWDvCS0.net

クソデカうちわくんすき




3名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:14:19.86 ID: +lYevuTIM.net

そら負けますわ




4名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:14:38.01 ID: hjD58L0cd.net

指揮官の装備なんて飾りだしなんでもいいのよ




5名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:14:39.04 ID: EaZVUqDl0.net






ちなみに政府軍




6名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:15:35.72 ID: njyZ43k2d.net

我は官軍 我が敵は 天地容れざる 朝敵ぞ




10名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:16:38.52 ID: OgO6Prqq0.net

>>6
抜刀隊好き




18名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:18:27.69 ID: n4oa3+QLd.net

>>6
原点にして頂点
一番かっこE




8名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:15:43.95 ID: aZaIpJ580.net

何がしたかったんやっけ?




11名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:16:41.56 ID: I5aKeNI3p.net

>>8
士族が暴れたかった




9名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:16:08.36 ID: MZn9Ed5o0.net

兵装が平等なら、薩摩の方が死ななそう




12名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:17:01.02 ID: 4BRma9oW0.net

時代遅れの落ち武者軍団に軍旗奪われた雑魚がいるってマジ?




14名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:17:11.70 ID: N5jKSF32K.net

そんな連中にぼこぼこにされて敗走して軍旗を奪われた無能がおるけどな




21名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:19:00.85 ID: Bz3+wDFRM.net

>>14
乃木大将の悪口はNG




15名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:17:25.78 ID: TyokUAOn0.net

んな戦国時代にもどった装備なわけねえだろ
西郷方もミニエー銃やらエンフィールド、スナイドル銃が標準装備だばか
田原坂の戦いが熾烈な銃撃戦だったってこと知らないのか?




22名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:19:04.90 ID: EaZVUqDl0.net

>>15
でもこれフランスの新聞記者が写生したやつらしいぞ




30名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:22:06.86 ID: TyokUAOn0.net

>>22
政治宣伝入ってるよそれ
例えフランスの特派員でもこれは国内内戦で西郷軍は反乱軍だったという認識は通された
西郷軍は戊辰戦争で戦ったいわゆる旧士族で構成される職業軍人型の古い体質の軍隊
一方で政府軍は国民国家の軍隊としての近代的な体質な軍隊っていう強調と対比でそんな風に絵として描かれたんだと思う




16名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:17:46.69 ID: U3ERnvHD0.net

接近戦は元士族の薩摩の方が強いから
新政府側も士族で抜刀隊編成して戦ったらしい




19名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:18:40.58 ID: yJMRHLEJd.net

>>16
接近戦なんてほとんどしてないけどな




20名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:18:56.30 ID: GqaHdqLna.net

>>16
会津とかの連中も多かったらしいな
まさかこんな時代にこんな形でリターンマッチ出来るとは思ってなかったやろうな




23名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:19:24.33 ID: KQtbxeb3d.net

抜刀隊がマジで活躍したと思ってるなら戦争の常識を知らなすぎ




36名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:23:10.69 ID: j06Pz5RKd.net

>>23
結局銃撃戦だけで仕留め切れず
接近戦やらざるおえなかったって
当時の火力的に当然なんじゃ・・・
今と火力が違う




44名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:26:12.52 ID: KQtbxeb3d.net

>>36
接近戦なんてほとんどやってねえよ
だいたい戦国時代ですら弓矢による膠着状態からの戦力漸減ばっかで突撃なんてしなかったんだから
あとエンフィールド銃はライフリングありだから命中精度のおかげで射程も殺傷能力も火縄銃とは段違い




54名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:32:46.55 ID: j06Pz5RKd.net

>>44
戦国時代で槍部隊が活躍したの知らないの?
いくら相手殺傷しようが
土地占領して維持しないと終わらないのは
現代でもそう




59名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:35:01.29 ID: KQtbxeb3d.net

>>54
槍部隊が活躍したってのがまず間違い
戦国時代の農民兵の武装は城主の貸し出しによったけど、どこの城でも兵蔵の中身は八割が弓矢




64名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:36:14.14 ID: c3lcaTy60.net

>>44
矢玉はやがて尽きちゃうから白兵戦しないと合戦は終わらないぞ
殲滅を図らないと応仁の乱みたいに決着つかない
西南戦争とは関係ないが




71名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:39:04.44 ID: KQtbxeb3d.net

>>64
全くやってないとは言わんけど
そもそも合戦ってのは撤退によって終わって戦後交渉ってパターンの方がずっと多いんだよ
相手討ち果たして占領ってのは目立つからそっちのイメージに引きづられるのはわからんでもないけど




79名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:40:50.85 ID: 3gFZgFQ50.net

>>71
戦国時代に野戦軍や継戦能力なりを完全撃破せんといかん総力戦なんてあらへんやろうな




25名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:19:45.66 ID: c2Alkv9Br.net

こいつは結局なにをやった人間なのかわからん




34名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:22:29.46 ID: +lYevuTIM.net

>>25
西郷隆盛は征韓論とかいう朝鮮半島に関わろうとしたアホやで
無視しとけばよかったんや




27名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:20:56.89 ID: Q/jGnt/w0.net

西郷が持ち上げられてる理由が未だにわからん
過激派で新しい時代に必要なかっただけの人種ちゃうんか




32名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:22:22.19 ID: 1R6CZ8Wi0.net

>>27
むしろ有能なのに私利私欲に走らなかったせいで私利私欲勢から煙たがれたんやろ
明治政府の私利私欲っぷりはやばいで




41名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:25:26.73 ID: rBaZVemL0.net

>>32
私利私欲に走らなかったのは大久保の方な
証拠に死後財産がまったくのこってなかったらしい




28名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:21:02.23 ID: g6WS63hDa.net

これは明治政府の悪質な印象操作である




29名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:21:17.25 ID: EaZVUqDl0.net





う~んこの薩摩




31名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:22:12.85 ID: rBaZVemL0.net

根は新撰組と同じチンピラ脳筋集団やからね

幕末の勝者になれたのは大久保と小松の手腕




35名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:23:09.98 ID: 1R6CZ8Wi0.net

革命に成功したら中心人物は大いに得するって証明してるよな
そら革命夢見る大学生も出てくるわ




37名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:23:22.34 ID: EaZVUqDl0.net





でもみんなドチビやろなあ




38名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:23:29.18 ID: lf7PrGUL0.net

熊本城シカトして
さっさと進軍しとったら
同調してくる藩も出てきて
もっと大きな内戦になっとったてマ?




42名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:25:35.50 ID: 0vr6VPK80.net

>>38
鹿児島を完全に捨てての行軍やから
速攻で軍艦派遣されて弾薬や食料の供給ルート絶たれたから無理やね




39名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:24:38.79 ID: 0vr6VPK80.net





こうやぞ




45名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:27:13.79 ID: +Rs4UU1w0.net

明治政府「抜刀隊は警官だからな 刀以外持つなよ」

ヒェ~wwww




46名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:27:46.29 ID: 0vr6VPK80.net

内戦だから警察官を戦闘参加させてもいいという風潮




47名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:28:28.35 ID: EaZVUqDl0.net

>>46
そういうことだったんか。陸軍はあかんかったんか?




52名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:30:33.96 ID: 0vr6VPK80.net

>>47
当時の陸軍は経験の浅い農民兵中心やからなぁ
実戦経験しかない西郷軍に対抗するにはちょっと問題がある




55名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:33:35.07 ID: /51uIvti0.net

>>52
士族は警官になってんか




74名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:39:31.51 ID: 0vr6VPK80.net

>>55
戦争中に旧士族を集めたっぽいから
陸軍に入れると農民兵と一緒のペーペーからのスタートで旧士族は納得しないだろうし
下手に位をつけると
薩軍に白兵戦をぶつける用途には使いにくい
結果警官、ということだったのかも




48名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:28:30.42 ID: Nvu6VeqM0.net

でも正直これ以外に装備ないんやからしゃーないやんけ




51名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:29:28.29 ID: hJ8l5n8O0.net

大久保に銅像にされて、封印された人だっけ?




53名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:32:06.36 ID: Djxj91Av0.net

農民兵も大概だけどな
この時代の歩兵銃はほんま使い物にならない




56名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:33:50.82 ID: c1wmGeMHa.net

西郷どんが乗り気やなかったってマジ?




60名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:35:03.19 ID: 9uapFxOh0.net

>>56
昔読んだ伝記物だとそうだったけど今だに定説なんかな




57名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:34:22.58 ID: EaZVUqDl0.net

ていうか新撰組OBってほんまに使えたんやな。関東連合レベルの我流喧嘩術を誇るチンピラが公務員になったようなもんかと思ってた。




62名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:35:45.66 ID: lf7PrGUL0.net

>>57
実戦の殺し合いの経験ある人間て
それだけでやっぱ違うんちゃうの




67名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:36:56.01 ID: 3gFZgFQ50.net

>>62
クズが死んでも心が痛まないからこそ投入されたんやぞ




63名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:35:57.90 ID: NAAyTd2A0.net

幕末四大人斬りって言うけど
中村半次郎と他並べるのは違和感しかなくね?




77名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:40:34.24 ID: +0CgeHar0.net

??「西郷が失敗したのは九州からだったから

軍艦で江戸を襲撃したあと京都を火の海にする」




84名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:41:39.00 ID: 0HWrGYy4d.net

熊本城がなかったらどうなってたんやろ?




89名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:43:20.04 ID: 0vr6VPK80.net

政府軍って言うほど天守閣燃やす必要あったんやろか




91名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:43:56.99 ID: f0fnQVlB0.net

どんな戦いでも士気は大事やし、音に聞こえた戦闘狂の薩摩隼人ってイメージ怖かったから、そういう意味で抜刀隊がおることは役に立ったんでねぇの




111名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:52:25.09 ID: 9uapFxOh0.net

司馬遼太郎の小説で大久保は死後の評価を気にしまくってたせいか日記とか書簡がめっちゃ多いみたいな記述があったような




119名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:55:04.56 ID: DXvkBysl0.net

刀は役に立たんといっとるけど、薩摩の剣術は銃を想定したものやから役に立ったはずや
走りかかって斬る、これのおかげで銃撃の隙に集団で斬りこめるし、他の流派にはこういう技は無いんや




122名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:57:08.53 ID: 3gFZgFQ50.net

>>119
そんな訓練をさせるより農民をかき集めて隊列なり銃の訓練をするほうが強いし大量に養成できるんやで




124名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:58:16.11 ID: DXvkBysl0.net

>>122
それを昔から薩摩はやっとったんや、それが釣り野伏せや
農民なりかきあつめて銃をもたせて、その場所に命懸けで侍たちが敵を引き寄せるのが
薩摩の戦法や




129名無しの歴史部員 2017/08/05(土)04:00:36.70 ID: 3gFZgFQ50.net

>>124
やっぱり小銃じゃないか(困惑)




130名無しの歴史部員 2017/08/05(土)04:02:24.66 ID: DXvkBysl0.net

>>129
薩摩は全部やっとるんや
勝つためなら何でもするって感じやな
弓術にも前進しながら弓を撃つという技術もあるしその動画もあるんやで
戦争のためにいろいろ工夫してそうなったというのが薩摩や




134名無しの歴史部員 2017/08/05(土)04:04:01.53 ID: 3gFZgFQ50.net

>>130
結局他所より訓練した兵隊が他所より強かったという当たり前の話やろ




136名無しの歴史部員 2017/08/05(土)04:06:02.49 ID: DXvkBysl0.net

>>134
せやで、しかも江戸時代は意図的に武士の数を増やしとるんやぞ
そいつらの大半は農民以下の暮らしやったんや、やから君が思いつくこと以上のことは全部やっとるんやぞ




121名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:56:48.96 ID: DXvkBysl0.net

西郷のすごいところは西郷タイプは普通薩摩の侍になめられるのに
西郷はその逆やったということやな




123名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:57:22.41 ID: vNGGS9SP0.net

やっぱり新政府軍が名前的にもかっこいいし最高やね




126名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:58:54.56 ID: XwSs0vdp0.net

>>123
あんな「新政府軍」って感じの軍服デザインできたのも凄いわ




127名無しの歴史部員 2017/08/05(土)03:59:04.25 ID: q1HXICkx0.net

西洋から遅れすぎててヤバい言うとるのに韓国攻めようとか言うて退かなかったやべー奴やろ西郷て




128名無しの歴史部員 2017/08/05(土)04:00:03.50 ID: DXvkBysl0.net

>>127
内乱がおきるからやぞ、金がないといっとるけど
内乱が起きて国が乱れたら台無しやんけ、韓国とかどうでもええねん
日本の士族たちをとりあえず他所で暴れさせて内乱を回避したかったんや




引用元:西南戦争で政府軍に挑む西郷軍の装備wwwwwwwwwwwwwwwwwww